
11月7日に米商務省から7~9月期の国内総生産(GDP)が発表されました。
前期比年率では2.8%の増加と、過去1年間で最も高い成長でした。
この好景気の中身を見てみましょう。
アメリカ企業自身の景気は回復していますが、実は、逆にアウトソーシングが増大しています。
近年、国内の仕事をインドなどの賃金の安い新興国にアウトソーシングし
当初、アメリカ企業での
アメリカでは、カリフォルニア大学のまとめたデータによると1000万以上の専門職がす
以下は、
1)JCペニー(大手デパート)
リストラ数:1万5020人
社員総数:11万6000人
2)インターナショナルビジネスマシン(大手機械)
リストラ数:9400人
社員総数:43万4246人
3)ボーイング(大手航空機)
リストラ数:5800人
社員総数:17万4400人
4)アメリカンエクスプレス(クレジットカード)
リストラ数:5400人
社員総数:6万3500人
5)ウエルスファーゴ(金融)
リストラ数:5236人
社員総数:27万4300人
6)シスコシステムズ(IT)
リストラ数:4500人
社員総数:7万5049人
7)メットライフ(保険会社)
リストラ数:3150人
社員総数:6万4000人
8)ブロックバスター(エンターテイメント)
リストラ数:3000人
社員総数:3万5000人
9)ユナイテッドテクノロジーズ(IT)
リストラ数:3000人
社員総数:21万8000人
10)JPモーガンチェース(大手投資銀行)
リストラ数:1900人
社員総数:25463人
この10社だけでも6万人くらいの人数がリストラされています。
これらの企業の業績が悪化したからリストラが行われたわけではありません!
むしろ、業績が好調な企業ほどリストラを更に実施して、人件費削減で、さらに企業の業績がよくなっているのです。
つまり、いまの好調なアメリカ経済は、
日本の企業でも、更なるリストラ、、、同じような現象が待っています。
会社にいつまで依存していましょうか?
いよいよ、あなたの責任で人生を創り出す時かもしれません。