
先ほど、ニュースを見ましたが、
軽減税率するとかしないとか話の結果、外食産業を軽減税率に入れないと決定したと長々と話題にしていました。
そもそも、いつのまにか、マスコミの間では、消費税が上げられる事が前提の話になっていますよね。
これも、、、、誘導の一つです。
簡単に乗せられないように意識されるといいと思います。
まぁ、今の状況を見るとしょうがないとは言えますが、、、。
今回の軽減税率に外食を入れるか入れないかで、
最終的には、財務省からNGがでて、外食はのぞくとなったとニュースでは言っていました。
その金額、、、3000億円だそうです。
まぁ、一般人からしてみたら、よくわからない数字かもしれませんが、、、
その程度で、そんな煩雑な運用をするのか?
と感じました。
みなさん、年金積立金管理運用独立行政法人ってご存知でしょうか?
略称をGPIFと言います。
簡単に言うと、国民の年金を運用している組織です。
そのGPIFが、11月30日に、7〜9月期の年金の資金運用の報告が発表されています。
まぁ〜テレビのニュースで報道される事はほとんどないでしょうね。
結果ですが、、、、7兆8899億円の赤字です。
たった、3ヶ月ですよ(笑)。
これがまったく問題にもならない国なんですよね。
ぶっちゃけいっしゃいますと、、、今はこの程度ですんでいるという事になると思います。
年金の資産の中に国内・海外の株式の運用を組み込む事が決まってから見えていた事かなぁ、、、。
結果的に言うと、今の株価を維持する為のツールになっちゃっている所は否定出来ないと思います。
今後、、、、もし、株式バブルがはじけたら、、、更に損害が広がる事になるかと思います。
政治家の皆様が、社会保障費の財源の確保の為に消費税を上げる必要があるというのは、、、
事実とは思いますが、この要素もあることは否定出来ないかなぁ〜。
でも、こんだけ損しているのをさーっと流して、、、、、
社会保障の為に、外食産業は軽減税率無理なんだよというのは、、、
どう思いますか?(笑)
私は、、、あきれて、、、感情の処理をしました(^^;。
このような仕組みに右往左往する生き方はこれから難しくなっていきそうです。
すがればすがるほど、、、、苦しくなっていくような気がします。
自分自身が何をするのが、自分自身の生業、自分の価値とは何なのか?
自分は何の為に生きているのか?
今一度振り返って、自立して生きるという事を意識してみませんか?