
あなたは、なぜ、今の仕事をするようになったのでしょうか?
覚えていらっしゃいますか?
今の仕事を始めた頃、もしくははじめる前に、どんな思いを持っていたでしょうか?
そのころのあなたはどうでしたか?
どんなビジョンを持っていたでしょうか?
楽しくてしょうがなかったでしょうか?
ワクワクしたでしょうか?
ドキドキしてましたか?
今はどうですか?
その頃の気持ちは今も続いているでしょうか?
または、本当にこの仕事を続けるべきなんだろうか?とか悩んでいたりしますか?
そんな時には、、、、止める決断をされる前にまずやるべきことがあります。
ひとつは、、、、初心に返る事です。
この仕事をはじめたきっかけは何でしょうか?
あなたはなんでこの仕事をしたいと思ったのでしょうか?
あなたはこの仕事をしてどんな気分を味わいたかったでしょうか?
あなたはこの仕事をしてお客様にどんな風になってほしかったでしょうか?
あなたはこの仕事をして世の中にどんな風に関わりたいと思ったでしょうか?
これは、あなたの仕事を始めた当初の『志』です。
でも、とっても大事なんですよ。
灯のような暖かさと温もりと柱のような力強さを思い出す事が出来るかもしれません。
毎日の仕事の忙しさの中で、だんだんこのような事を忘れていきます。
世の中の流れにもまれている間に我を忘れる、、、
いつの間にか我慢をして仕事をすることをするようになり、
抱える感情が多いほど、、、、
トラウマとなって潜在意識が曇ってくる事となります。
やがて、、、自分が分からなくなる、、、自分を見失う、、、
志も見えなくなることとなりますし、
自分自身が大きなストレスを抱えて動けなくなる事もあります。
定期的にメンテナンスをしましょう。
二つ目に、今の仕事が自分にもたらしてくれる利点・メリットについて考えてみましょう。
縁があって今の仕事をしています。
何かしらのつながりがある物です。
まず、今の仕事で自分が何を受け取っているのかをみつめてみてください。
これは、、、とても重要です。
なぜかというと、受け取っていないと、、、次の新しい物が受け取れないのです。
今のあなたの仕事をしている事、その職場にいる事自体が、何かのメリットをもたらしてくれているはずです。
例えば、お客様からお金を頂いて、お給料を頂いて、一定の生活が出来ていませんか?
あなたが生きる糧となっていますよね。
生きている喜びを感じてみるのもいいかもしれません。
仕事をする上でのスキルや人間関係を学ぶ機会になっているかもしれません。
あなたが、今の仕事から、今の仕事から何を得ているのかを、ぜんぶ書き出してみましょう。
あなたの仕事も一つではないと思います。
そうすると、一つ一つの仕事から何かを得ていませんか?
もし、あなたの仕事が一つだとしても、毎日何かしら得ていませんか?
得たもの、そして、感じた事、それを書き出すのです。
そうしているうちに、自分の考え方が徐々に変わってくるのが分かるかと思います。
今の状況に感謝の気持ちがわいてくるかと思います。
今この瞬間の歓びを感謝を感じる事で、次のことが起こるのです。
今の自分でない物に意識を向けるのはもったいないですよ。
この感謝の気持ちが、あなたに変化をもたらしてくれます。
次の良い仕事のチャンスや新しいアイデア、インスピレーションがわいてくるのです。