
日本円は、あっという間に125円を超えてきました。
このままだと、130円はあっという間なのでは、、、という見方が世界のエコノミストの大勢の見方なようです。
一時期の円高の時には80円だったのが、125円まで来ました。
アベノミクスによるものですが、、、これって、日本の為だったのでしょうか、、、、。
ちなみに、日本の流れと連動をしているのか、ドルに対して、
トルコリラが市場最安値、インドネシア・ルピアが17年ぶりの安値、マレーシア・リンギが9年ぶりの安値となっています。
これからどのような為替相場となるのか、、、目が離せなくなってきました。
日本円は150円は行くだろうというエコノミストも出てきていますが、底値は150円でしょうか?
多分、150円まで行ったら、次は200円がターゲットになってくると思われます。
日本は、それでも絶えられるのでしょうか。
7月より、資産家向けに資産課税が開始されます。
そして、10月より、マイナンバー制度のマイナンバーが発行され、来年から正式な運用が開始されます。
マイナンバー制度が試行されると、国民のすべての情報がマイナンバーに一元化されるとも言われています。
そして、来年の2016年には、新バーゼル規制が試行され、銀行の自己資本比率に国債が除外されます。
なんか、どんどん外堀が埋められていると思いませんか?
これを契機に、より一層、日本離れが加速する可能性が高まっているかと思います。