
インドのマハラシュトラ州のファドナビス州首相が、
13日から予定されていた訪日を突如キャンセルして、
14日から予定されているモディ首相の中国訪問に同行すると発表しています。
モディ首相は、中国の周国家主席と会談する予定があり、それに多分同席するんじゃないかと思われます。
今回のファドナビス州首相の訪日にあたって、日本の各地で投資セミナーが予定されていたようで、
インドにとってみると、残念ながら、日本はその程度であるという事かと思います。
当然、AIIB(アジアインフラ投資銀行)の話しが、周国家主席との会談では主題になるかと思います。
インドのAIIB(アジアインフラ投資銀行)に対する期待の大きさが感じられます。
アメリカ・日本政府や安倍首相が、AIIB(アジアインフラ投資銀行)について出資の透明性に欠けるなど懐疑的な事をあげつつ、
AIIB(アジアインフラ投資銀行)と対抗するかのように、ADB(アジア開発銀行)の増資額の増資を発表しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E6%8A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C
http://www.adb.org/ja/japan/main
この内容に対して、日本のメディアは、賛成という論調ですが、、、。
AIIB(アジアインフラ投資銀行)の参加国は50カ国以上。
それを批判している先進諸国は、アメリカと日本のみ。
アメリカでもサウジアラビアが会議の出席を居ひりました.
(ブルームバーグ):サウジアラビアのサルマン国王は訪米せず、ワシントン近郊のキャンプデービッドで今週開かれるオバマ米大統領と湾岸協力会議(GCC)首脳との会談も欠席する。サウジ政府が発表した。米国の対イラン政策への不満が背景にあるとみられる。
米国のリーダーシップに対するアラブ諸国の信頼感は低下しつつあり、オバマ政権は信頼回復に取り組んでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150511-00000051-bloom_st-bus_all
一方で、ユーロ圏も荒れ始めています。
今後の展開に要注意です。
さて、どんな流れになっていくのでしょうか。