
会社を辞めて、起業する人を後押しする制度だそうです。
ご興味のある方は、申し込まれてみてはいかがでしょうか。
この手の申請にあたっては、申請前、申請中、後にと、提出資料などが多数ありますが、使ってみるのも一つの方法かと思います。
当然ですが、この仕組みを利用すると雇用保険の受給はもらえません。
この期間中に自分の意識もサラリーマンから起業家として変えていく取り組みも出来るかと思います。
この取り組みは、とても重要ですので、お忘れなく。
なお、この団体は、事業に対する補助金の助成も行っています。
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
http://www.nedo.go.jp/
起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府
読売新聞 7月29日(火)10時49分配信
政府は、サラリーマンなどをやめて起業する人に年間650万円の生活費を最長2年間支給する制度を今年度中に始める。
起業した当初に収入がほとんどなくなってしまう不安をなくし、大企業などに勤務する優秀な技術者や研究者の起業を後押しする。特に将来の市場拡大が見込まれるロボットなど製造業関連での起業を期待している。
起業家が、経済産業省所管の独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」の関連会社の契約社員になる形をとり、NEDOが生活費を「給与」として支払う。8月18日まで募集し、15社(1社当たり最大3人)程度を選ぶ予定だ。
NEDOは、試作品づくりや市場調査のための補助金(上限は年間1500万円)も支給する。
最終更新:7月29日(火)13時7分