
会社を退職する前は、「あんなことしよう」「こんなことしよう」と意気揚々なのに、
会社を退職した後は、
「会社を退職したんだからしばらくゆっくりしよう」
「なんとなく疲れたから明日にしよう」
「明日から始めよう」
という原因不明の停滞感(無気力感)が出るケースがかなりあります。
やっかいなのが、会社を退職した解放感に隠れて、その停滞感(無気力感)に気が付くのに時間がかかる場合がおおいことです。
気が付いた時には、焦りから、その潜在的な停滞感(無気力感)状態があぶりだされるのですが、
その時には、その顕在化した焦りと恐怖と不安から、身動きが取れなくなり、
当初持っていた独創的なアイディアなどを発揮できなくなってしまったりします。
もったいない限りです
その停滞感(無気力感)の原因となるのが、あなたの過去の生き方や教えられた事からくるトラウマや観念です
会社に居る時には、感じることは出来ないかもしれませんが、
「会社を辞めると信用されない」
「会社を辞めると人が離れていく」
「会社を辞めるとお金が無くなる」
「会社を辞めると親に申し訳ない」
「会社を辞めると異性が離れていく」
「会社に属していれば安心安全」
など、親からの教え、社会的通念などが原因で潜在意識は様々な勘違いをしています
これらすべては、心の闇(トラウマ)が最大の原因なのですが、
これらの勘違い(観念)をいかに事前に処理できるかが、
会社退職後のスタートダッシュの最大のポイントとなります
ちなみに、会社退職後は、スタートダッシュがとても重要です!
新しい環境下の中でいかに早く順応していくかが大切です
そのためにも、事前準備が必須なのです